じゃじゃの私設図書館の蔵書リストはGoogleアカウントにログインしている状態で蔵書検索等が可能です。
(Googleアカウントをお持ちでない方はアカウントを作成してください)
蔵書検索を行うには、↓をクリック後に「Googleスプレッドシートで開く」から
メニューバーにある「編集」<「検索と置換」で書籍名等を入力し検索してください。
じゃじゃの私設図書館・蔵書リストじゃじゃの私設図書館のすべての蔵書を閲覧できます
貸出しの手順じゃじゃの私設図書館で書籍を借りる方法
LIBRARYライブラリー使用法
-
当館にご来館いただき、借りたい本を見つけてください。
-
iPhoneまたはAndroidで、リブライズにログインしてください。
ロゴをクリックして https://librize.com にアクセス
-
iPhoneまたはAndroidに貸出カード画面を表示し、図書館スタッフに提示してください。スタッフがバーコードをバーコードリーダーで読み取ります。
-
次に借りたい本をスタッフに渡します。スタッフが本の裏表紙にあるバーコードを読み取ったら、貸出し手続き完了です。
貸出し期間は1ヶ月です。またお一人が借りられるのは4冊までとさせていただきます。1ヶ月以内に返却された冊数に応じて新たな本をお貸しいたします。(つまり、常時4冊までお手元に借りておくことができます)
iPhoneまたはAndroidに貸出カード画面を表示しするには
-
iPhoneまたはAndroidでリブライズを表示します。検索エンジンから「リブライズ」という単語で検索して、そこからアクセスすることもできます。
ロゴをクリックして https://librize.com にアクセス
-
FacebookアカウントまたはLINEアカウントでログインするという選択肢が表示されますので、どちらかを選びます。
-
Facebookアカウントを選んだ場合は、Facebookサイトまたはアプリに遷移し、そこでリブライズの利用を許可します。LINEアカウントを選んだ場合は、LINEアプリが起動しますので、そこでリブライズの利用を許可します。
-
自動でリブライズのサイトに戻り、バーコードが表示されます。
LINEまたはFacebookのアカウントをお持ちでない方(貸出しカードにて貸し出しいたします)
-
初めての方は当館にご来館いただき、図書館スタッフに貸出しカードの登録をお申し出ください。(2回目以降の方は↓の2からお進みください)
-
館内で借りたい本を見つけてください。
-
借りたい本が見つかったら貸出カードを図書館スタッフに提示してください。スタッフがカードのバーコードをバーコードリーダーで読み取ります。
- 次に借りたい本をスタッフに渡します。スタッフが本の裏表紙にあるバーコードを読み取ったら、貸出し手続き完了です。