News 2025.07.14
海の日(7/21)営業します!
佐鳴湖近くの小さな図書館
BLOG

映画「ゴールド・ボーイ」(主演 岡田将生 羽村仁成)

映画「ゴールド・ボーイ」(主演 岡田将生 羽村仁成)

【子供とはバランスを欠いた大人のこと?】

トランプ米大統領とイーロン・マスク氏の子供じみた罵り合いなどを見ていると、彼らは本当に大人なのだろうかと考えてしまう。そんな折、本作を観て、大人と子供の違いとは何だろうか? あるいはその区別は何でつけるのだろう? とあらためて思った。

こうした根源的な、と言うか哲学的とも言える問いには、なかなか簡単に答えられない。私のような凡人が考えても埒が明かないので、例によってChatGPTに聞いてみた。

すると、AIは①生物学的な違い(身体の生育、ホルモン・性成熟の有無) ②心理的・認知的な違い(思考や感情のコントロールの可否等) ③社会的な違い(法的な権利と義務、役割の差異等) ④心の成長度合いや人生経験の多寡 等を上げた。

しかし、①は身体的に早熟な子供などいくらでもいるし、②だって落ち着いている子供は少なからずいる。③など大人が後付け的にそのような制度にしているだけだ。④も子供じみた心の大人はいるし、逆に老成した子供もいるから決め手にはならない。

してみると、AIですら大人と子供の区別は曖昧なのだ。もちろん、乳幼児や児童を大人とみる人はいないだろうが、本作に出てきた安室朝陽のような年ごろの少年はビミョーである。

朝陽はあるとき、たまたま撮った動画の端に妙なものが小さく写っているのを見つける。どうやら誰かが人を崖から突き落として殺しているところのようだ。世間では不慮の事故だとされた一件である。彼はそれをネタにその誰か・東昇──この男も小賢しいワルである──を強請って、朝陽の父親やその再婚相手を殺させる。そればかりか……。

彼の場合、前述の①は未だ成長過程にあるようだが、②は既に通常の大人のそれを上回っている。現代のように知識や教養をネットでいくらでも得られる社会では、それを基盤にして彼のような人間が出てきてもおかしくないように思う。

①と②のバランスを欠いた人間は、自ずと④のバランスも欠くことになる。そうした人間を現行の③の制度で律することはできない。しかも、その③はトランプ氏やマスク氏などが決めているのだ。

画像引用元 ミュージック・エア

PAGE TOP